
南インドの味わい ケララビーフカレー
¥540 税込
SOLD OUT
送料が別途¥1,500かかります。
今回のカレーは南インド風です。では南インド風とは?そしてケララとは?
その二つは繋がっているのでご説明いたしますね。
南インド風のカレーは北インド風と異なり、ココナツミルクを使用し、水分が多くさらっとしていながら、まろやかかつスパイシーなのが特徴です。
具材は菜食主義者が多いので野菜や魚、豆類が中心。でもお肉を食べる方ももちろんいて、その方々にとってはお肉はご馳走の一つだそうで、今回はまさにそれにあたりますね。
スパイスはマスタードシードやカレーリーフがよく使われます。
オイルやクリームの使用量が北インドと比べてかなり少ないのも特徴的です。
素材の味を引き出した感が出るのが魅力でもあります。
そしてケララとはインド最南部に位置する州の名前で、ヨーロッパでは「一度は訪れたい世界の名所50選」にも選ばれるインドの楽園なのです。
そしてケララの意味は、現地の言葉で「ヤシの木の大地」だそうです。
たっぷりココナツミルクを使用するのも納得!となりますよね。
and SPICEでは今回、食べやすく辛さを控えた味付けにしています。
風味豊かでまろやかなココナツミルクと、牛バラ肉の旨味と甘みをスパイスがまとめ上げた南インドならではの味わいを、ぜひ堪能していただきたいと思います。
今回少しリニューアルをし、使用しているパウダースパイスは、ターメリック、コリアンダー、クミン、カイエンペッパー、ガラムマサラ、パプリカパウダー、ブラックペッパーで、ホールにはクローブ、シナモン、イエローマスタード、フェンネル、クミン、カルダモンを使用しています。
以前入っていたブラウンカルダモンを無くし、代わりにクミンシード、カルダモン、イエローマスタード、and SPICEでは初登場のフェンネルシードを加えています。
パウダースパイスでカレーソースが構成され、カレーとして食べるにはそれだけでも成立するのですが、ホールスパイスが入ることで、香りや風味に奥行きが出ます。
単体で味見すると、苦かったり臭いがきついと感じるスパイスも、少量ずつ複数を入れることで、味や香り、風味が立体的になっていきます。
インスピレーションを用いながら、より美味しいカレーにしていくのが一つの醍醐味でもあると感じていますので、これからも一皿にスパイスの魅力をどんどん詰め込んでいきたいと思います。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥540 税込
SOLD OUT